2025年「納涼会」(9月20日開催)

Posted by on 10月 26, 2025 in 未分類

2025年「納涼会」を9月20日に、甲府駅南口の割烹居酒屋「七賢」で開催しました。

同志社大学・同志社女子大学のOB・OGの12人が参加し、大学時代のことや近況を話題にして、和気あいあいと交流を深めました。

恒例の同志社マークの入った支部の旗とともに記念撮影

今回は、最年長の加藤真代さん(写真左奥)が戦後80年の節目にまとめた小冊子「平和を求めて-飢餓を経て」(戦時中の買い出しや自給自足など銃後の暮らし、浜松大空襲で家を焼かれての疎開生活、戦後の様子などをまとめたものです)を手に、加藤さんの話を聞きながら平和の大切さについても考えました。

浜松大空襲を体験し平和を希求しながら戦後を生きてきた加藤真代さんがまとめた小冊子「平和を求めて-飢餓を経て」

山梨県支部初代支部長の櫻井彪さん(享年82)が7月に亡くなられてから最初の集いで、2012年11月の支部立ち上げから2020年まで8年間、支部の活動を牽引して来られた櫻井さんを偲び、思い出を語り合いました。

2012年11月23日の山梨県支部設立総会。初代支部長となった櫻井彪さん(前列左から4人目)の下で、春、夏、秋の集いや総会など、小規模ながら活発でアットホームな支部の活動を続けてきました


2025年12月13日(土)には、「同志社創立150周年記念地域交流講演会in山梨」と銘打った講演会・総会・懇親会を、甲府・シャトレーゼホテル談露館で午後1時から開きます。講演は、同志社女子大大学の影山貴彦教授に「メディアに関する世代間ギャップ」と題してお話しいただきます。山梨県在住・出身の同志社大学・同志社女子大学のOB・OGの皆さまの参加をお待ちしています。